・メバリングで選ぶ際、『LT2000S-P』『LT2000S-H』『LT2500S』『LT2500S-XH』だと、どれがおすすめ?
・価格帯の近いリールとの違い・比較が見たい!
・自重やスペックはどうなの?
・『LT』『SF』『ST』などの違いは何?
『23エアリティLT』について、このような質問に答えます!
結論から申しますと、
LT2000S-P ※最もおすすめ!
ジグ単/プラグがメインの方
・街灯元で25cmまで数釣りされる方
・ジグヘッド1g以下も操作しやすいパワーギア
LT2000S-H
軽量キャロやフロートで飛距離を出す方
・25cmまでのメバルを狙う方
・ジグヘッド1g以上も操作しやすいハイギア
LT2500S
フロート遠投で尺オーバー狙い
・尺以上のメバルを狙う方
LT2500S-XH
フロートで遠投・デカメバル狙い
・30cm前後のメバル狙う方
・エギングも兼用で考えている方
価格帯の近いもの比較一覧(2000番手で比較)
メーカー シリーズ | 実売価格 | 自重 |
ダイワ 23レガリス | 8,500円 | 175g |
ダイワ 24セルテート | 44,300円 | 170g |
シマノ 23ヴァンキッシュ | 49,500円 | 145g |
ダイワ 23エアリティLT (本記事紹介分) | 51,100円 | 145g |
ダイワ 23エアリティSF | 51,100円 | 130g |
ダイワ 23エアリティST SF | 53,500円 | 130g |
ダイワ 22イグジストLT | 82,000円 | 155g |
スペック一覧はこちら
アイテム | 標準自重 | ※巻取量 | ギア比 | 糸巻量ナイロン | 糸巻量PE | ボールベアリング | 実売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
LT2000S-P | 145g | 64cm | 4.9 | 3lb-150m | 0.4号-200m | 11個 | 50,900円 |
LT2000S-H | 145g | 76cm | 5.8 | 3lb-150m | 0.4号-200m | 11個 | 52,300円 |
LT2500S | 150g | 72cm | 5.1 | 4lb-150m | 0.6号-200m | 11個 | 56,300円 |
LT2500S-XH | 150g | 87cm | 6.2 | 4lb-150m | 0.6号-200m | 11個 | 50,600円 |
評価はこちら
23エアリティは、
・超軽量!145g
・軽さと剛性を両立!エアドライブデザインとマグネシウム製モノコックボディの採用
巻きの軽さや感度を徹底的に追求したい方におすすめのリールです!
こちらのページでは、スペック一覧、上記のリールとの比較やテクノロジーなど徹底解説しています!
目次
23エアリティとは ダイワのリール一覧

出典:ダイワ
『23エアリティ』は、ダイワが製造・販売しているスピニングリールの一つで、上位クラスに位置するモデルです。
『エアリティ』という名の通り、自重軽さ・巻き軽さを極限に追い求めているリールです。
シリーズ名 | 実売価格 |
20クレスト | 約4,200円 |
24レブロス | 約7,300円 |
23レガリス | 約9,000円 |
21フリームス | 約12,000円 |
24月下美人X | 約12,000円 |
21カルディア | 約17,000円 |
23月下美人 | 約18,000円 |
24ルビアス | 約35,000円 |
24セルテート | 約45,000円 |
23エアリティ | 約52,000円 |
22イグジスト | 約80,000円 |
23エアリティST LT SF? ややこしいので整理します!

出典:ダイワ
元々、23年に『LTシリーズ』として12種、違う番手やギアなどで発売されていました。
シリーズ | 系統 | コンセプト |
---|---|---|
エアリティ | 23エアリティ | LT(ライト&タフ)12種 |
(こちらが本記事で紹介分の『23エアリティLT』)
↓
シリーズ | 系統 | コンセプト |
---|---|---|
エアリティ | 23エアリティ | LT(ライト&タフ)12種 |
SF(スーパーフィネス)5種 new | ||
23エアリティST (24年モデル) new | LT(ライト&タフ)2種 new | |
SF(スーパーフィネス)4種 new |
そして、翌年24年に『SF』モデル、『ST LT』、『ST SF』が追加されました
『LT』巻き軽さ・感度を重視
『SF』コンパクト・軽量化し、更に巻き軽さ・感度を追求
『ST』感度を極限まで追求(メンテナンスが必要)
23エアリティ 外観写真一覧










出典:ダイワ
23エアリティLT 重さ・糸巻き量・スペック一覧
アイテム | 標準自重 | ※巻取量 | ギア比 | 糸巻量ナイロン | 糸巻量PE | ボールベアリング | 実売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
LT2000S-P | 145g | 64cm | 4.9 | 3lb-150m | 0.4号-200m | 11個 | 50,900円 |
LT2000S-H | 145g | 76cm | 5.8 | 3lb-150m | 0.4号-200m | 11個 | 52,300円 |
LT2500S | 150g | 72cm | 5.1 | 4lb-150m | 0.6号-200m | 11個 | 56,300円 |
LT2500S-XH | 150g | 87cm | 6.2 | 4lb-150m | 0.6号-200m | 11個 | 50,600円 |
※巻取長さ=リールを1回転した時に巻き取れる長さのこと
難しい表記ばかりなので、次項目にてリールの表記に関して解説します
LT・番手・スプール・ギア比について解説

『LT2000S-P』などの製品表記は、初見では何のことかわからないですよね。
LTはダイワの特殊表記で
LIGHT(軽く)・TOUGH(強い)を追求して設計されたリールです。
その他、メバリングリールを選ぶ際
番手(2000)・スプール(S)・ギア種類(P)・ボールベアリング数などについて徹底解説している記事があるのでそちらをご参照ください。
23エアリティの注目テクノロジー

今回、『23エアリティ』のアピールポイントは下記の2点です。
『エアドライブデザイン』(ローター、ベール、スプール、シャフト)
マグネシウム製『モノコックボディ』
これらがどのようなテクノロジーなのか解説します!
エアドライブデザイン

出典:ダイワ
『エアドライブデザイン』とは、薄く細くまた形状の改良を行うことで軽量化・剛性そのままにすることを可能にしたテクノロジーです。
グレードによって、『エアドライブデザイン』の箇所が増えます。
(低いグレードではローター・ベールのみ)
アイテム | 価格 | エアドライブデザイン 搭載カ所 |
---|---|---|
23エアリティ | 52,000円 | ベール ローター スプール シャフト |
24レブロス | 7,000円 | ベール ローター |
エアドライブデザインは、無駄をそぎ落としながら形状の改良で軽量化・剛性そのままに!
モノコックボディ

出典:ダイワ
従来のスピニングリールのボディ(図左)
ボディとボディカバーの2つのパーツで構成され(黄色い線で分割)、それをネジで繋ぐ構造。
→つなぎ合わせている為、たわみ・浸水が出てくる
↓
モノコックボディ(図右)
2つ繋げて作っていたボディとボディカバーを一体に。
→ワンピースにしたことで、たわみや防水性が飛躍的に向上
→ネジ穴が不要になった為、より大きなギアが収納可能になり軽さと強さを同時に兼ね備えることが可能に
モノコックボディとは、たわみや防水性が向上し
軽さと強さを同時に兼ね備えることが可能になるテクノロジー!
ボディの素材はマグネシウムを使用

出典:ダイワ
なおかつ、この『23エアリティ』のボディ素材は『マグネシウム』なので不意の大物にも対応できる剛性を兼ね備えています。
マグネシウム製の『モノコックボディ』で大物外道シーバスがきても剛性はしっかりしています!
素材の特徴
剛性:アルミ > マグネシウム >強化樹脂
軽さ:強化樹脂 > マグネシウム > アルミ
価格:マグネシウム > アルミ > 強化樹脂
その他搭載テクノロジー
MAGSEALED
TOUGH DIGIGEAR
ATD TYPE-L
LC-ABS(ロングキャストABS)
ダイワ23レガリスとの比較・違い

出典:ダイワ
1万円を下回る価格で、テクノロジー面・自重が驚異的でコスパ最強と呼び声高い『23レガリス』です!
ダイワ23レガリス
アイテム | 標準自重 | 実売価格 | ボールベアリング数 |
---|---|---|---|
LT2000S-P | 175g | 8,500円 | 5個 |
LT2000S-XH | 175g | 8,500円 | 5個 |
LT2500S-XH | 185g | 9,100円 | 5個 |
ダイワ23エアリティLT
アイテム | 自重 | 実売価格 | ボールベアリング |
---|---|---|---|
LT2000S-P | 145g | 50,900円 | 11個 |
LT2000S-H | 145g | 52,300円 | 11個 |
LT2500S | 150g | 56,300円 | 11個 |
LT2500S-XH | 150g | 50,600円 | 11個 |
もちろん『23エアリティ』には、高度なテクノロジーが多数採用されているので、剛性・快適性はかなり優れていますが
『23レガリス』の8,000円台で175ℊも驚異的なコスパです。
ダイワ24セルテートとの比較・違い

出典:ダイワ
同じダイワより、『23エアリティ』の一つ下位機種である『24セルテート』との比較です!
『23エアリティ』自重軽さ・巻き軽さを追求
『24セルテート』自重を犠牲にしてでも剛性を追求
それぞれ特徴の異なるリールの比較となります。
ダイワ24セルテート
アイテム | 標準自重 | 実売価格 | ボールベアリング |
---|---|---|---|
FC LT2000S-P | 170g | 44,300円 | 10個 |
FC LT2000S-H | 170g | 44,300円 | 10個 |
FC LT2500S | 175g | 44,600円 | 10個 |
FC LT2500S-XH | 175g | 44,600円 | 10個 |
ダイワ23エアリティLT
アイテム | 自重 | 実売価格 | ボールベアリング |
---|---|---|---|
LT2000S-P | 145g | 50,900円 | 11個 |
LT2000S-H | 145g | 52,300円 | 11個 |
LT2500S | 150g | 56,300円 | 11個 |
LT2500S-XH | 150g | 50,600円 | 11個 |
テクノロジー・素材の違い一覧
アイテム | マグシールドラインローラー | マグシールド | エアドライブシャフト | エアドライブローター | エアドライブベール | エアドライブスプール | モノコックボディ | ボールベアリング数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
23エアリティ | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 11個 |
24セルテート | ※〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 10個 |
※フィネスカスタム(FC)除くので、2000番手には残念ながら非搭載
アイテム | ボディ素材 | ローター素材 |
---|---|---|
23エアリティ | マグネシウム | 強化樹脂 ZAION |
24セルテート | アルミニウム | 強化樹脂 ZAION |
素材の特徴
剛性:アルミ > マグネシウム >強化樹脂
軽さ:強化樹脂 > マグネシウム > アルミ
価格:マグネシウム > アルミ > 強化樹脂
テクノロジーは同等ですが、ボディ素材が異なり『24セルテート』は多少自重を犠牲にして剛性を最大限に高めています。(アルミの特性)
『23エアリティ』は、ボディ素材に高価なマグネシウムを使用することで、軽量化を図りつつ剛性も兼ね備えています。
デカメバル・シーバス対策に『24セルテート』
小型~中型メバル狙いの繊細な釣り『23エアリティ』
ダイワ22イグジストとの比較・違い

出典:ダイワ
ダイワのスピニングリール最高峰である『22イグジスト』との比較です。
ダイワ 22イグジストLT
アイテム | 自重 | 実売価格 | ボールベアリング |
---|---|---|---|
LT2000S-P | 155g | 82,000円 | 12個 |
LT2000S-H | 155g | 82,000円 | 12個 |
LT2500S | 160g | 81,300円 | 12個 |
LT2500S-XH | 160g | 81,300円 | 12個 |
ダイワ23エアリティLT
アイテム | 自重 | 実売価格 | ボールベアリング |
---|---|---|---|
LT2000S-P | 145g | 50,900円 | 11個 |
LT2000S-H | 145g | 52,300円 | 11個 |
LT2500S | 150g | 56,300円 | 11個 |
LT2500S-XH | 150g | 50,600円 | 11個 |
テクノロジーの違い
アイテム | マグシールドボールベアリング | マグシールドボディ | マグシールドラインローラー | エアドライブデザイン | モノコックボディ |
---|---|---|---|---|---|
22イグジスト | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
23エアリティ | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
テクノロジーの違いは、『マグシールドボールベアリング』のみです。

出典:ダイワ
「マグシールドボールベアリング」は、主にハンドル軸部付近で防水性や防塵性を発揮します。
素材の違い
アイテム | ボディ素材 | ローター素材 |
---|---|---|
ダイワ22イグジスト | マグネシウム | ZAION |
ダイワ23エアリティ | マグネシウム | ZAION |
素材は同じです。
ボディは剛性を重視し『マグネシウム』を使用、ローターは巻き軽さも出したいので軽量の『ZAION』を使用しています。
素材の特徴
剛性:アルミ > マグネシウム > 強化樹脂
軽さ:強化樹脂 > マグネシウム > アルミ
価格:マグネシウム > アルミ > 強化樹脂
どちらを選べばよいのか
アイテム | 用途 | ボディ/ローター素材 | マグシールドボールベアリング | 実売価格 |
---|---|---|---|---|
22イグジスト | 繊細な釣り | マグネシウム/ZAION | 〇 | 約8万円 |
23エアリティ | 繊細な釣り | マグネシウム/ZAION | ✖ | 約5万円 |
テクノロジーの違いは、ボールベアリング部のマグシールド(防水・防塵)のみで、用途、ボディ・ローター素材も同じです。
コストを重視するなら → 『23エアリティ』
最高峰のリールを求めるなら → 『22イグジスト』
シマノ23ヴァンキッシュとの比較・違い

出典:シマノ
『ダイワ 23エアリティ』と同価格帯で、同じく自重の軽さや繊細な釣りに特化した『シマノ23ヴァンキッシュ』との比較です!
シマノ 23ヴァンキッシュ
アイテム | 自重 | 実売価格 | ボールベアリング |
C2000S | 145g | 49,500円 | 11個 |
C2000SHG | 145g | 48,900円 | 11個 |
2500SHG | 165g | 51,100円 | 11個 |
ダイワ23エアリティLT
アイテム | 自重 | 実売価格 | ボールベアリング |
---|---|---|---|
LT2000S-P | 145g | 50,900円 | 11個 |
LT2000S-H | 145g | 52,300円 | 11個 |
LT2500S | 150g | 56,300円 | 11個 |
LT2500S-XH | 150g | 50,600円 | 11個 |
素材の違い
アイテム | ボディ素材 | ローター素材 |
---|---|---|
ダイワ23エアリティ | マグネシウム | 強化樹脂 ZAION |
シマノ23ヴァンキッシュ | マグネシウム | 強化樹脂 CI4+ |
強化樹脂の強度
『ZAION』 > 『ZAION V』 = 『CI4+』
『ZAION』 と 『ZAION V』 はダイワの強化樹脂
『CI4+』はシマノの強化樹脂
素材の特徴
剛性:アルミ > マグネシウム >強化樹脂
軽さ:強化樹脂 > マグネシウム > アルミ
価格:マグネシウム > アルミ > 強化樹脂
このことから
ローター素材はやや『23エアリティ』の方が剛性があります!
モノコックボディで剛性は23エアリティが1歩リード

出典:ダイワ
モノコックボディとは、たわみや防水性が向上し
軽さと強さを同時に兼ね備えることが可能になるテクノロジー!
ボディ部も『23エアリティ』の方が剛性があると言えます。
ローター素材・テクノロジー共に
『エアリティ』の方が優れています!
23エアリティに合わせるロッド 22月下美人EX

出典:amazon
『月下美人』シリーズのメバリングロッドには4種類あり、最高峰グレードに位置する『月下美人EX』が価格帯的にもピッタリです。
製品名 | 実売価格 | ロッド自重(74UL-S) |
22月下美人EX | 約60,000円 | 51g |
23月下美人AIR | 約38,000円 | 50g |
21月下美人MX | 約21,000円 | 64g |
20月下美人 | 約12,000円 | 66g |
23アジメバルX | 約9,000円 | 75g |
22月下美人EXスペック 一覧
アイテム | 全長 | 標準自重 | 先径/元径 | ルアー重量 | 適合ライン PE | カーボン含有率 | 実売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
68L-T(冴) | 2.03m | 48g | 1.1/7.8mm | 0.5~8g | 0.1~0.4号 | 98% | 59,800円 |
74UL-S(絃) | 2.24m | 51g | 0.7/8.3mm | 0.3~5g | 0.1~0.3号 | 99% | 60,700円 |
76ML-T (剛 )new | 2.29m | 82g | 1.3/9.9mm | 1.5-10g | 0.15~0.5号 | 99% | 62,500円 |
※68L-T(冴)・74UL-S(絃)はこちら
※76ML-T(剛)はこちらから
23エアリティおすすめポイント・評価

23エアリティは、
・超軽量!ダイワ最軽量の145g
・軽さと剛性を両立!エアドライブデザインとマグネシウム製モノコックボディの採用
巻きの軽さや感度を徹底的に追求したい方におすすめのリールです!
23エアリティまとめ

LT2000S-P ※最もおすすめ!
ジグ単/プラグがメインの方
・街灯元で25cmまで数釣りされる方
・ジグヘッド1g以下も操作しやすいパワーギア
LT2000S-H
軽量キャロやフロートで飛距離を出す方
・25cmまでのメバルを狙う方
・ジグヘッド1g以上も操作しやすいハイギア
LT2500S
フロート遠投で尺オーバー狙い
・尺以上のメバルを狙う方
LT2500S-XH
フロートで遠投・デカメバル狙い
・30cm前後のメバル狙う方
・エギングも兼用で考えている方
価格帯の近いもの比較一覧(2000番手で比較)
メーカー シリーズ | 実売価格 | 自重 |
ダイワ 23レガリス | 8,500円 | 175g |
ダイワ 24セルテート | 44,300円 | 170g |
シマノ 23ヴァンキッシュ | 49,500円 | 145g |
ダイワ 23エアリティLT (本記事紹介分) | 51,100円 | 145g |
ダイワ 23エアリティSF | 51,100円 | 130g |
ダイワ 23エアリティST SF | 53,500円 | 130g |
ダイワ 22イグジストLT | 82,000円 | 155g |
スペック一覧はこちら
アイテム | 標準自重 | ※巻取量 | ギア比 | 糸巻量ナイロン | 糸巻量PE | ボールベアリング | 実売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
LT2000S-P | 145g | 64cm | 4.9 | 3lb-150m | 0.4号-200m | 11個 | 50,900円 |
LT2000S-H | 145g | 76cm | 5.8 | 3lb-150m | 0.4号-200m | 11個 | 52,300円 |
LT2500S | 150g | 72cm | 5.1 | 4lb-150m | 0.6号-200m | 11個 | 56,300円 |
LT2500S-XH | 150g | 87cm | 6.2 | 4lb-150m | 0.6号-200m | 11個 | 50,600円 |
評価はこちら
23エアリティは、
・超軽量!145g
・軽さと剛性を両立!エアドライブデザインとマグネシウム製モノコックボディの採用
巻きの軽さや感度を徹底的に追求したい方におすすめのリールです!
この記事がリール選びに役立てればと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!