ダイワ24セルテート エギング2500番手はどれがおすすめ?ツインパワーとの耐久性比較やインプレ

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
エギング

・エギングで選ぶ際、『FC LT2500S』『FC LT2500S-XH』『FC LT2500S-DH』『LT2500』『LT2500-H』どれがおすすめ?
・価格帯の近いリールとの違い・比較が見たい!
・自重やスペックはどうなの?

『24セルテート』について、このような質問に答えます!

結論から言いますと

まず大きく二種類に分けます。
軽さを重視する『FC』
パワフルな巻取り『LT』

FC LT2500S 
・ノーマルギアでより細かいエギの操作をしたい方

FC LT2500S-XH ※最もおすすめ!
・高活性な秋イカをテンポよく誘えるハイギア
・糸ふけを素早く回収できる

FC LT2500S-DH
・暗闇でも握りやすいダブルハンドルが好みの方

LT2500
・ノーマルギアでより細かいエギの操作をしたい方

LT2500-H
・高活性な秋イカをテンポよく誘えるハイギア
・糸ふけを素早く回収できる

価格帯の近いもの比較一覧(2500番手で比較)

メーカー シリーズ実売価格自重
ダイワ 23レガリス9,700円185g
ダイワ 24ルビアス36,700円155g
シマノ 24ツインパワー40,500円210g
ダイワ 24セルテート44,300円175g
ダイワ 23エアリティ51,700円150g
価格変動有り

24セルテートのスペック一覧はこちら

アイテム標準自重巻取長さギア比標準巻糸量PEベアリング数最大ドラグ力実売価格
FC LT2500S175g72cm5.10.6号-200m10個5kg44,000円
FC LT2500S-XH175g87cm6.20.6号-200m10個5kg45,000円
FC LT2500S-DH185g72cm5.10.6号-200m12個5kg46,100円
LT2500200g73cm5.20.8号-200m10個10kg44,000円
LT2500-H200g80cm5.70.8号-200m10個10kg49,000円

評価はこちら

24セルテートは、
自重175gと軽量
・モノコックボディ+アルミのボディで剛性はトップクラス
・剛性を重視しつつも、ローターには『強化樹脂ZAION』を使用し軽量化

『ダイワ24セルテート』はボディ素材がアルミニウム+モノコックボディ
剛性・耐久性は『24ツインパワー』よりも上です。

軽さ・剛性・耐久性のバランスが良く、汎用性も高いため中〜上級者向けのリールとしておすすめです。

こちらのページでは、スペック一覧、上記のリールとの比較やテクノロジーなど徹底解説しています!

この記事を書いた人
TPくん

エギング・メバリング・アジングを愛しています。
・釣り歴10年 広島県とびしま海道
・雑誌「釣り画報」に2回掲載歴あり
・尺メバルとキロイカ(秋)狙い 記録
 アオリイカ:720g(秋イカ)
 メバル:28 .7cm

TPくんをフォローする

24セルテートとは ダイワのリール一覧

出典:ダイワ

初代セルテートは2004年に初登場し、『24セルテート』は6代目で、20年目に突入するロングセラーシリーズで、ボディにアルミを使用する、剛性に特化したリールです!

シリーズ名実売価格
20クレスト約4,200円
24レブロス約7,300円
23レガリス約9,000円
21フリームス約10,000円
24月下美人X約12,000円
21カルディア約17,000円
23月下美人約18,000円
24ルビアス約35,000円
24セルテート約45,000円
23エアリティ約52,000円
22イグジスト約80,000円

24セルテート外観写真一覧

出典:ダイワ

24セルテート 自重・糸巻き量・スペック一覧

アイテム標準自重巻取長さギア比標準巻糸量PEベアリング数最大ドラグ力実売価格
FC LT2500S175g72cm5.10.6号-200m10個5kg44,000円
FC LT2500S-XH175g87cm6.20.6号-200m10個5kg45,000円
FC LT2500S-DH185g72cm5.10.6号-200m12個5kg46,100円
LT2500200g73cm5.20.8号-200m10個10kg44,000円
LT2500-H200g80cm5.70.8号-200m10個10kg49,000円

※巻取長さ=リールを1回転した時に巻き取れる長さのこと

難しい表記ばかりなので、次項目にてリールの表記に関して解説します。

FC・LT・番手・スプール・ギア比について解説

FC LT2500S-XHなどの製品表記は、初見では何のことかわからないですよね。

FCとはダイワの特殊表記で
「フィネスカスタム」の略です。この表記は軽さを追求し、繊細な釣りに特化したリールに使用されます。

LTもダイワの特殊表記で
LIGHT(軽く)・TOUGH(強い)を追求して設計されたリールです。

その他、エギングリールを選ぶ際
番手(2500)・スプール(S)・ギア種類(XH)・ボールベアリング数などについて徹底解説している記事があるのでそちらをご参照ください。

24セルテートの注目テクノロジー

『24セルテート』には、多くのテクノロジーが搭載されていますがその中でも注目のテクノロジーについて解説します。

エアドライブデザイン

出典:ダイワ

『エアドライブデザイン』とは、薄く細くまた形状の改良を行うことで軽量化・剛性そのままにすることを可能にしたテクノロジーです。

グレードによって、『エアドライブデザイン』の箇所が増えるのですが『24セルテート』には、ローター・ベール・スプール・シャフトの全4カ所に搭載されています。
(低いグレードではローター・ベールのみ)

エアドライブデザインは、無駄をそぎ落としながら形状の改良で軽量化・剛性そのままに!

モノコックボディ

出典:ダイワ

従来のスピニングリールのボディ(図左)
ボディとボディカバーの2つのパーツで構成され(黄色い線で分割)、それをネジで繋ぐ構造。
→つなぎ合わせている為、たわみ・浸水が出てくる

モノコックボディ(図右)
2つ繋げて作っていたボディとボディカバーを一体に。
→ワンピースにしたことで、たわみや防水性が飛躍的に向上
→ネジ穴が不要になった為、より大きなギアが収納可能になり軽さと強さを同時に兼ね備えることが可能に

モノコックボディとは、たわみや防水性が向上し
軽さと強さを同時に兼ね備えることが可能になるテクノロジー!

アルミ製のフルメタルボディ

『24セルテート』ではさらに、アルミ製のフルメタルボディを採用しています。

モノコックボディ X アルミ製のフルメタルボディ

この掛け算で、最強の剛性を実現させています。

素材の特徴
剛性:アルミ > マグネシウム >強化樹脂
軽さ:強化樹脂 > マグネシウム > アルミ
価格:マグネシウム > アルミ > 強化樹脂

ダイワ 23レガリスとの比較・違い 

出典:ダイワ

1万円を下回る価格で、テクノロジー面・自重が驚異的でコスパ最強と呼び声高い『23レガリス』です!

ダイワ23レガリス

アイテム自重実売価格ボールベアリング
LT2500S-XH185g9,700円5個
LT2500D190g9,200円5個
LT2500S-DH200g9,800円5個
価格変動有り

ダイワ24セルテート

アイテム自重実売価格ボールベアリング
FC LT2500S175g43,700円10個
FC LT2500S-XH175g44,300円10個
FC LT2500S-DH180g45,600円12個
LT2500200g44,500円10個
LT2500-H200g48,900円10個
価格変動有り

もちろん『24セルテート』には、高度なテクノロジーが多数採用されているので、剛性・快適性はかなり優れていますが

『23レガリス』の9,000円台で185ℊも驚異的なコスパです。

ダイワ 24ルビアスとの比較・違い

出典:ダイワ

ダイワの汎用リールで下位機種の『24ルビアス』との比較です。

軽さと剛性、バランスよくどちらも求めているリールです!

ダイワ 24ルビアス

アイテム標準自重実売価格ボールベアリング
LT2500S150g36,700円9個
LT2500S-XH155g36,700円9個
LT2500S-DH165g37,700円10個
PC LT2500170g34,600円9個
PC LT2500-H170g37,600円9個
価格変動有り

ダイワ24セルテート

アイテム自重実売価格ボールベアリング
FC LT2500S175g43,700円10個
FC LT2500S-XH175g44,300円10個
FC LT2500S-DH180g45,600円12個
LT2500200g44,500円10個
LT2500-H200g48,900円10個
価格変動有り

テクノロジー・素材の違い一覧

アイテムマグシールドZAIONエアドライブシャフトエアドライブローターエアドライブベールエアドライブスプールモノコックボディボールベアリング数
24ルビアス9個
24セルテート10個
アイテムボディ素材ローター素材
24ルビアス強化樹脂 ZAION強化樹脂 ZAION
24セルテートアルミ強化樹脂 ZAION

テクノロジーは同等ですが、ボディ素材が異なり『24セルテート』は多少自重を犠牲にして剛性を最大限に高めています。

素材の特徴
剛性:アルミ > マグネシウム >強化樹脂
軽さ:強化樹脂 > マグネシウム > アルミ
価格:マグネシウム > アルミ強化樹脂

軽さと剛性のバランス『24ルビアス』
春イカメインで剛性に特化『24セルテート』

ダイワ 23エアリティとの比較・違い

出典:ダイワ

『24セルテート』の上位機種で、ダイワ最軽量リール(24年時点)の『23エアリティ』との比較です!

その名の通り、軽さに特化したハイエンドリールです!

ダイワ 23エアリティ

アイテム自重実売価格ボールベアリング
LT2500S150g約52,200円10個
LT2500S-XH150g約50,500円10個
LT2500S-DH165g約51,700円11個
PC LT2500165g約52,700円10個
PC LT2500-H165g約50,800円10個
価格変動有り

ダイワ24セルテート

アイテム自重実売価格ボールベアリング
FC LT2500S175g43,700円10個
FC LT2500S-XH175g44,300円10個
FC LT2500S-DH180g45,600円12個
LT2500200g44,500円10個
LT2500-H200g48,900円10個
価格変動有り

テクノロジー・素材の違い一覧

アイテムマグシールドラインローラーマグシールドエアドライブシャフトエアドライブローターエアドライブベールエアドライブスプールモノコックボディボールベアリング数
23エアリティ11個
24セルテート※〇10個

※フィネスカスタム(FC)除く

マグシールドラインローラー
=ベールについている小さな回転部分の防水性が高まる

アイテムボディ素材ローター素材
23エアリティマグネシウム強化樹脂 ZAION
24セルテートアルミニウム強化樹脂 ZAION

素材の特徴
剛性:アルミ > マグネシウム >強化樹脂
軽さ:強化樹脂 > マグネシウム > アルミ
価格:マグネシウム > アルミ > 強化樹脂

こちらも同様にテクノロジーは同等ですが、ボディ素材が異なり『24セルテート』は多少自重を犠牲にして剛性を最大限に高めています。(アルミの特性)

『23エアリティ』は、ボディ素材に高価なマグネシウムを使用することで、軽量化を図りつつ剛性も兼ね備えています。

巻き軽さ感度を重視『23エアリティ』
春イカメインで剛性に特化『24セルテート』

シマノ24ツインパワーとの比較・違い

出典:シマノ

シマノの汎用リールで同価格帯の『24ツインパワー』との比較です。

両リールは剛性を主な特徴としており、それぞれが剛性を重視した設計となっています。春イカの強烈な引きにも耐えられる、高い剛性を備えたリールです。

シマノ24ツインパワー

アイテム自重実売価格ボールベアリング
2500S210g38,600円9個
2500SHG210g40,700円9個
C3000MHG215g42,600円9個
価格変動有り

ダイワ24セルテート

アイテム自重実売価格ボールベアリング
FC LT2500S175g43,700円10個
FC LT2500S-XH175g44,300円10個
FC LT2500S-DH180g45,600円12個
LT2500200g44,500円10個
LT2500-H200g48,900円10個
価格変動有り

素材の違い

アイテムボディ素材ローター素材自重
ダイワ24セルテートアルミニウム強化樹脂 ザイオン170g
シマノ24ツインパワーアルミニウム
とCI4+
アルミニウム175g

素材の特徴
剛性:アルミ > マグネシウム > 強化樹脂 ザイオン
軽さ:強化樹脂 ザイオン > マグネシウム > アルミ
価格:マグネシウム > アルミ > 強化樹脂 ザイオン

両者、メーカーが違いますが剛性に力を入れているリールで大きな違いはローター素材です。

『シマノ24ツインパワー』はローター素材がアルミニウム
巻き上げパワーが非常に強いです。

『ダイワ24セルテート』はボディ素材がアルミニウム+※モノコックボディ
剛性・耐久性は『24ツインパワー』よりも上です。

※モノコックボディ=ボディとボディカバーを一体にし、たわみや防水性が向上

両者、剛性は非常に高い
巻き上げパワー『24ツインパワー』
高剛性だが軽量『24セルテート』

24セルテートに合わせるロッド 24エメラルダスAIR

出典:ダイワ

ダイワ『エメラルダス』シリーズのエギングロッドには4種類あり、ミドル~ハイエンドクラスに位置する『月下美人 AIR』が価格帯的にもピッタリです。

シリーズ実売価格
エメラルダス ストイストRT/ST 約70,000円~80,000円
エメラルダス AIR AGS約47,000円~48,000円
エメラルダス MX約22,000~24,000円
エメラルダス X約10,000円~12,000円
価格の変動あり

24エメラルダスAIR 一覧

アイテム全長標準自重先径対応エギサイズカーボン
含有率
実売価格
75MLM2.26m75g1.2mm2.5~3.5号99%
77MMH-S2.31m83g0.9mm3.0~4.5号99%47,300円
78M2.34m78g1.3mm2.5~4.0号98%47,000円
711M-S2.41m84g0.9mm2.5~4.0号98%48,100円
80LML2.44m81g1.3mm1.8~3.5号99%
83ML2.51m81g1.3mm1.8~3.5号99%46,900円
83M2.51m85g1.5mm2.5~4.0号99%47,300円
84ML-S2.54m82g0.9mm1.8~3.5号99%47,300円
84M-S2.54m85g0.9mm2.5~4.0号99%47,700円
85MLM2.57m85g1.3mm2.5~4.0号99%
86ML2.59m84g1.3mm1.8~3.5号99%46,900円
86M2.59m86g1.5mm2.5~4.0号99%47,300円
89MLM2.67m92g1.4mm2.5~4.0号99%47,300円

ダイワ 24セルテートおすすめポイント・評価

24セルテートは、
自重175gと軽量
・モノコックボディ+アルミのボディで剛性はトップクラス
・剛性を重視しつつも、ローターには『強化樹脂ZAION』を使用し軽量化

軽さ・剛性・耐久性のバランスが良く、汎用性も高いため中〜上級者向けのリールとしておすすめです。

24セルテートまとめ

まず大きく二種類に分けます。
軽さを重視する『FC』
パワフルな巻取り『LT』

FC LT2500S 
・ノーマルギアでより細かいエギの操作をしたい方

FC LT2500S-XH ※最もおすすめ!
・高活性な秋イカをテンポよく誘えるハイギア
・糸ふけを素早く回収できる

FC LT2500S-DH
・暗闇でも握りやすいダブルハンドルが好みの方

LT2500
・ノーマルギアでより細かいエギの操作をしたい方

LT2500-H
・高活性な秋イカをテンポよく誘えるハイギア
・糸ふけを素早く回収できる

価格帯の近いもの比較一覧(2500番手で比較)

メーカー シリーズ実売価格自重
ダイワ 23レガリス9,700円185g
ダイワ 24ルビアス36,700円155g
シマノ 24ツインパワー40,500円210g
ダイワ 24セルテート44,300円175g
ダイワ 23エアリティ51,700円150g
価格変動有り

24セルテートのスペック一覧はこちら

アイテム標準自重巻取長さギア比標準巻糸量PEベアリング数最大ドラグ力実売価格
FC LT2500S175g72cm5.10.6号-200m10個5kg44,000円
FC LT2500S-XH175g87cm6.20.6号-200m10個5kg45,000円
FC LT2500S-DH185g72cm5.10.6号-200m12個5kg46,100円
LT2500200g73cm5.20.8号-200m10個10kg44,000円
LT2500-H200g80cm5.70.8号-200m10個10kg49,000円

評価はこちら

24セルテートは、
自重175gと軽量
・モノコックボディ+アルミのボディで剛性はトップクラス
・剛性を重視しつつも、ローターには『強化樹脂ZAION』を使用し軽量化

『ダイワ24セルテート』はボディ素材がアルミニウム+モノコックボディ
剛性・耐久性は『24ツインパワー』よりも上です。

軽さ・剛性・耐久性のバランスが良く、汎用性も高いため中〜上級者向けのリールとしておすすめです。

この記事がリール選びの助けになればと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

タイトルとURLをコピーしました