2023-07

エギ

【初心者向け】エギの選び方 号数・テープの色・沈下速度など詳しく解説

・選ぶべき号数と時期について 9月 2.5号 10月 3号 11・12月・春 3.5号・カラーについてケイムラはカラーは、日中に活躍グローカラーは、夜間に活躍赤テープは、光量の少ない夜に活躍金テープと虹テープは、デイエギングや夜のエギング、曇りの日など、さまざまな状況に対応できる万能タイプ銀テープは、早朝のまずめや日差しが強くなるタイミングで活躍・沈下速度について1m沈むのに何秒かかるかがわかります。号数やタイプによって変わるので要チェック!
メバリング

メバリングでのランガン装備品(必須とあればよいもの分けて紹介)

メバリング時に必要なランガン装備品の必須のもの、あるとより良いものの2つに分けて紹介しています。便利なグッズがたくさんあり、準備の時短を手助けしてくれたり釣行時のストレスを緩和してくれます。釣果アップにもつながる商品も多数紹介しています。1 ランガンの意味2 おすすめの必須ランガンアイテム2.1 ヘッドライト2.2 ライフジャケット(フローティングベスト)2.3 プライヤー2.4 磯靴・登山靴2.5 ナイフ2.6 ジップロック2.7 クーラーボックスと保冷剤2.8 ワームケース ルアーケース2.9 タモ・キャッチネット3 あったらより良いランガンアイテム3.1 グローブ3.2 レインコート(カッパ)3.3 ウエストバッグ3.4 フィッシュブリップ3.5 小型メジャー3.6 ストリンガー3.7 自作便利グッズ3.7.1 魚キープする自作アイテム4 最後に
メバリング

メバリングで飛距離を出す方法~リール・ジグヘッド・プラグなどを見直す~

ジグヘッドの飛距離の出し方についてのいくつかの方法を解説しています。飛距離を伸ばすことで、釣果も伸ばすことができます。道具の見直しジグヘッドを重くするロッドを長くするリールの番手を大きくするライン(PE)を細くするキャスト(投げ方)を見直す垂らしの長さを変えるロッドのしなりを使うキャスト後のフォロースルー(投げ終わり)
メバリング

メバリングおすすめのジグヘッド 重さ・フックサイズなど選び方を解説!

・おすすめのジグヘッド 月下美人 SWライトジグヘッドSS 夜光の紹介を始め、ジグヘッドの選びの基本を徹底解説しています。・ジグヘッドの種類・重さ・フックサイズ・フック形状・素材・軸の太さ・シャンクの長さ(針のストレート部分)・スナップ・アクション(ジグヘッドの動かし方)・フロートで飛距離を伸ばす・おすすめのジグヘッドケース
メバリング

メバリングのおすすめライン (PE・フロロの太さ号数は?)

メバリングでおすすめのラインはPEライン0.3号か0.4号とフロロカーボンライン1.0号~1.5号の組み合わせ!おすすめのPEライン:リアルデシテックスおすすめのフロロ:グランドマックス
メバリング

2023メバリング春シーズン終了~Google Earth・ランガン・投数制限~

2023年春シーズンのメバリングの総括を記事にしました。昨シーズンと比べてGoogle earthを使いかなりランガン・下見をすることで釣果を伸ばすことができました。釣果に繋がった手法や、反省点をまとめています。1 今シーズンと昨シーズンの比較2 改善点3 探したポイント4 来シーズンに向けて5 余談
エギング

【タイドグラフBI】釣り人おすすめ潮汐表アプリ!

釣行に必要なおすすめアプリ3選を紹介しています。2 潮汐とは3 実際のアプリを使った釣行計画の立て方3.1 1.夜に満潮が重なっているか3.2 満潮前後2時間は、何時か3.3 3.月は何%でているか3.4 天気3.5 風速と風向き3.6 月の出・月の入りの確認3.7 7.潮汐の確認4 爆釣指数の星は何なのか?4.1 良い潮の例4.2 悪い潮の例
メバリング

メバリングでおすすめプラグは? ロッド・ワームとの使い分けなど徹底解説

このページでは、メバリングプラグについて徹底解説しています。2 プラグの種類 3 プラグの選び方 4 プラグの使い分け5 プラグの時期6 プラグのメリット 7 ワームとの使い分け8 フロートとの相性9 プラグの使い方 10 プラグのタックル11 プラグは初心者にお勧め 12 おすすめのプラグ
メバリング

【メバリング】満月でも釣果を上げる方法  

満月では、明るいのでメバルの警戒心が高くなるので渋くなりやすい。対策として・満月ではなく新月を狙う・上弦の月と下弦の月は月の出ていない時間帯を狙う・月が隠れる曇りや雨を狙う・マズメを狙う・潮の動くタイミングを狙う
メバリング

【メバリング フロートリグ】仕掛けの作り方やポイントを徹底解説!

メバリングでのフロートリグのメリット・デメリットや組み方・タックルは何を選べば良いのかを解説しています。フロートリグを使うことで飛距離が伸びるのでデカメバルを狙ったり、数が伸びたりする手助けをしてくれます。
メバリング

メバルが釣れない!メバリングは難しい?おすすめの時期・時間帯・場所

釣れる条件・4~6月・夜間・満潮前後2時間の計4時間・風がない・街灯周り・ライズがある+αの釣れる条件・4~6月・新月周り・中潮大潮・ランガンする
メバリング

フロートで梅雨メバル ~広島 とびしま海道7月4日~

梅雨メバルを狙った釣行に出かけてきました。メバルの適水温バチ抜け梅雨メバルの釣り方・ポイント梅雨メバルの味などについて解説しています。