エギングでは、強風はラインでアタリが取れなかったりと大敵とされています。
この記事では、
風が強い日はどのようにすれば釣れるのか
ポイントの選定方法や、風が強い中での当たりの取り方
などを解説しています!
結論から申し上げますと
タイドグラフBIというアプリで風の強さ・風向きを確認
→風裏を探す
風速3m程度なら、ラインメンディングを意識してアタリと取る。
それでも風が強く難しい場合
・エギを投げ終わった後、穂先を海水につける
・ディープタイプのエギor仮面シンカーを使用
・ラインを細くする
・ロッド(穂先)を下げる
・ロッドをさびいて、ラインにテンション掛ける
・大きくしゃくらない
・防波堤の岸壁を使って風を遮る
図解付きで詳しく解説していきます!
目次
エギングで強風は釣れない?限界は風速何m?
風速3m以下の場合
風速が3m以下の日は、エギングにとっては非常に良いコンディションです。
風の影響が少ないため、エギ(エギング用のルアー)の操作がしやすく、エギを使った誘いが効果的です。
このような日には、釣果が期待できるでしょう。
風速4m~5m以上の場合
風速が4m以上になると、エギの操作が難しくなります。
ラインが風によってエギが引きずられ、正確な操作が難しくなります。
エギの動きがコントロールしにくくなり、フォール姿勢に影響が出て抱きにくくなります。
・ハイコスパ人気リールの紹介
ダイワ 23レガリス
アプリで風速・風向きを確認
タイドグラフBIで風速・風向きを確認
タイドグラフBIだと風の強さ以外にも潮汐・天気・海水温・月の大きさなどエギングに必要な情報が全て手に入ります。
風裏は、山に隠れて風が弱い傾向にあります。
なので風裏を探すというのも一つの手です!
※注意点
風速予報は、非常に変わりやすいです。
当日の出発まで注意深く風速は確認しましょう。
エギングで重要なラインメンディングとは
ラインメンディングは、エギングにおいて、キャスト後に発生する糸ふけやラインのたるみを修正する技術です。
キャスト後、エギが水中に投げ入れられたとき、ラインは様々な要因によりたるんでしまうことがあります。
このたるみや糸ふけがあると、エギのアクションや感度が損なわれ、釣果が低下する可能性が高まります。
ラインメンディングの手順
ラインメンディングを実施するためには、以下の手順を追うことが大切です。
・キャスト後の待ち時間を利用して糸ふけをとる
・ラインを引っ張って整える
糸ふけをとる
キャスト後、ラインがたるむことがあるので、まず糸ふけをとりましょう。これにより、ラインがスムーズに水中に伸びるようになります。
ラインを引っ張って整える
キャスト後、立ち位置とエギのラインをまっすぐにするため、ラインを少し引っ張ります。
これにより、ラインのたるみを取り除き、エギの動きを効果的にコントロールできるようになります。
ラインメンディングが完了したら、エギに適切なアクションを加えて誘いを行い、イカを誘引しましょう。
ラインメンディングの重要性
強風時にラインメンディングをしないと下記の状況が起きます。
・当たりが取りにくい。
・エギがアクションしにくくなる。
・フォールが不自然になる。
フォール姿勢は、エギングにとって重要なので、イカがエギを抱きにくくなります。
風対策とアタリの取り方
エギを投げ終わった後、穂先を海水につける
エギを投げた後、穂先を海水につけることで放出したライン全て風に当たらないようにします。
ラインテンションだけはピンと張るように意識していればアタリは確実に取れます。
また、エギングはただ巻きでもアオリイカは喰ってくるので
最初にしゃくって穂先を海水につける
→あとは任意の水深でずっとただ巻き
でも、エギングは成立します。
※足元が低いポイントでのみ可能な方法です。
※海水にロッドをつけた際は、すぐに真水で洗ってください。
ディープタイプのエギor仮面シンカーで飛距離を出す
シンカーを使うかエギを重くすることで、エギの投げる飛距離を増加させることができます。
風の影響を受けにくく、遠くのイカを狙う際に非常に役立ちます。
またシンカーの重さを変えることで、エギのフォールスピードを調整できます。
フォールスピードを速めることで、エギが水中に素早く沈み、ラインテンションがかかりやすくなりアタリを取りやすくなります。
ラインを細くする(0.8号なら0.7~0.6号に落とす)
風速が高い日にラインを細くすることは、風の影響を受けにくくなる一つの方法です。
なぜなら、細いラインは風に対する抵抗が少ないため、風の影響を受けにくく、エギを操作しやすくなるからです。
しかし、ラインを細くする際には注意が必要です。
ラインがあまりに細すぎると、強風下での強度が不足する可能性があるため、適切なラインの太さを選ぶことが大切です。
ラインの太さは、0.6~0.8号が基準となります。
有名メーカー、ダイワの人気商品!!
ハイスペックPEライン
エックスブレイド(X-Braid) アップグレード X8 200m
ロッド(穂先)を下げる
ロッドの穂先を下げることは、ラインとエギの水面への露出を最小限に抑えるのに役立ちます。
穂先を下げることで、ラインのほとんどが海中に浸かるため、風の影響を受けにくくなるからです。
これにより、エギング中にラインが風にさらされ、エギの操作が難しくなるリスクを軽減できます。
自分は、どうしようもないような強風の場合は穂先を少し海中につけます。笑
(ご参考までに。)
ロッドを※さびく
※さびくとは、ロッドを横にラインテンションが少しかかる状態で流していくことです。
風の強い日には、ラインがたるんでしまうことがあります。
しかし、ロッドを横に振ることで、ラインに常にテンションをかけ、エギの操作性を向上させることができます。
これにより、風によるラインのたるみや適切なエギの操作が難しくなる問題を軽減できます。
大きくしゃくらない
大きくしゃくった後に余分に出てしまったラインが風の影響を受けてたるみが出ます。
風の影響を最小限に抑えるために、大きなシャクリを控え、代わりに小刻みなしゃくりを行いましょう。
エギを軽く動かすことで、風の影響を受けにくくなります。
防波堤の岸壁を使う
追い風で岸壁に沿ってしゃがんでロッドを下げることにより、岸壁は風からガードしてくれるため、風の影響を受けにくくなります。
これにより、ラインやエギによる釣りに集中でき、釣果を向上させることができます。
強風時のエギングでの立ち回り方・アタリの取り方 まとめ
タイドグラフBIというアプリで風の強さ・風向きを確認
→風裏を探す
風速3m程度なら、ラインメンディングを意識してアタリと取る。
それでも風が強く難しい場合
・エギを投げ終わった後、穂先を海水につける
・ディープタイプのエギor仮面シンカーを使用
・ラインを細くする
・ロッド(穂先)を下げる
・ロッドをさびいて、ラインにテンション掛ける
・大きくしゃくらない
・防波堤の岸壁を使って風を遮る
釣行日を選べるなら、アプリで風の強さを事前に確認して強風の日を避けましょう。
釣行日が選べないのであれば、アプリで風裏を探したり、穂先を海水につけたり、細いライン・重いエギを使用して少しでも釣りのしやすい環境をつくりましょう。
それでは、皆さんが爆釣できますように祈っております!!