・メバリングで選ぶ際、『LT2000』『LT2000S』『LT2500S-XH』どれがおすすめ?
・価格帯の近いリールとの違い・比較が見たい!
・自重やスペックはどうなの?
『20クレスト』について、このような質問に答えます!
結論から申しますと、
まずは番手(大きさ)を決め
そこからスプール(溝の深さ)を選びます。
番手
メバルは引きが強いので、狙うサイズによって番手を決めると良いです。
25cm以下のメバル=2000番手
25cm以上のメバル=2500番手
スプール(S)
『S』が付くとラインが巻ける量が減る
(ライントラブルが減る)
餌釣り=『S』が付かないもの
ルアー釣り=『S』が付くもの
LT2000
・街灯元で25cmまでの数釣りされる方
・ジグヘッド1g以下も操作しやすいノーマルギア
・餌釣りなど様々な釣りをされる方(ラインが多く巻ける)
LT2000S ※最もおすすめ!
・街灯元で25cmまでの数釣りされる方
・ジグヘッド1g以下も操作しやすいノーマルギア
・ラインが絡まりにくく、飛距離も出やすい浅溝
LT2500S-XH
・25cm以上のメバルを狙う方
・フロートやキャロで遠投する方
・エギングも兼用で考えている方
価格帯の近いもの比較一覧(2000番手で比較)
メーカー シリーズ | 実売価格 | 自重 |
シマノ 21ネクサーブ | 約4,600円 | 225g |
シマノ 23セドナ | 約4,800円 | 215g |
ダイワ 20クレスト | 約4,900円 | 215g |
ダイワ 24レブロス | 約7,000円 | 195g |
ダイワ 23レガリス | 約8,500円 | 175g |
スペック一覧
アイテム | 自重 | 巻取量 | ギア比 | 糸巻量PE | ボールベアリング | 実売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
LT2000 | 215g | 68cm | 5.2 | 0.6号-200m | 4個 | 4,900円 |
LT2000S | 215g | 68cm | 5.2 | 0.4号-200m | 4個 | 4,900円 |
LT2500S-XH | 235g | 87cm | 6.2 | 0.6号-200m | 4個 | 4,600円 |
評価はこちら
20クレストは、
・約5,000円と非常にリーズナブル(人気メーカーダイワの最安値)
・同価格のリールと比較しても最も軽い。
・ドラグの滑り出しがなめらかなテクノロジー『ATD』を採用で、不意の大物にも対応可能
これからメバリングを始める方におすすめのリールです!
こちらのページでは、スペック一覧、上記のリールとの比較やテクノロジーなど徹底解説しています!
目次
ダイワ 20クレストとは ダイワのリール一覧

出典:ダイワ
『20クレスト』は、ダイワが製造・販売しているスピニングリールの一つで、ラインがついていないリールの中では最安値となっています!
シリーズ名 | 実売価格 |
20クレスト | 約4,900円 |
24レブロス | 約7,300円 |
23レガリス | 約9,000円 |
21フリームス | 約12,000円 |
24月下美人X | 約12,000円 |
23月下美人 | 約18,000円 |
25カルディア | 約22,000円 |
24ルビアス | 約35,000円 |
24セルテート | 約45,000円 |
23エアリティ | 約60,000円 |
22イグジスト | 約80,000円 |
クレスト 外観写真一覧




出典:ダイワ



出典:amazon
クレスト 重さ・糸巻き量・スペック一覧
アイテム | 標準自重 | ※巻取量 | ギア比 | 糸巻量PE | ボールベアリング | 実売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
LT2000 | 215g | 68cm | 5.2 | 0.6号-200m | 4個 | 4,900円 |
LT2000S | 215g | 68cm | 5.2 | 0.4号-200m | 4個 | 4,900円 |
LT2500S-XH | 235g | 87cm | 6.2 | 0.6号-200m | 4個 | 4,600円 |
※巻取長さ=リールを1回転した時に巻き取れる長さのこと
難しい表記ばかりなので、次項目にてリールの表記に関して解説します。
LT・番手・スプール・ギア比について解説

LT2500S-XHなどの製品表記は、初見では何のことかわからないですよね。
LTもダイワの特殊表記で
LIGHT(軽く)・TOUGH(強い)を追求して設計されたリールです。
その他、メバリングリールを選ぶ際
番手(2500)・スプール(S)・ギア種類(XH)・ボールベアリング数などについて徹底解説している記事があるのでそちらをご参照ください。
20クレストのテクノロジー ATD


出典:ダイワ
ATD(オートマチックドラグ)
初動の動き出しが難しいと言われるドラグですが、その初動の滑り出しがなめらかになる機能です。
このテクノロジーのおかげで、不意の大物にも十分対応できます!
ダイワ23レガリスとの比較・違い

出典:ダイワ
1万円を下回る価格で、テクノロジー面・自重が驚異的でコスパ最強と呼び声高い『23レガリス』です!
品質にこだわる初心者から上級者の方まで、幅広く使用されているamazonでも売り上げ1位の大人気のリールです!
ダイワ23レガリス
(シマノの最上位グレード『ステラ』(7万)は自重170g)
アイテム | 標準自重 | 実売価格 | ボールベアリング数 |
---|---|---|---|
LT2000S-P | 175g | 8,500円 | 5個 |
LT2000S-XH | 175g | 8,500円 | 5個 |
LT2500S-XH | 185g | 9,100円 | 5個 |
ダイワ20クレスト(本記事)
アイテム | 標準自重 | 実売価格 | ボールベアリング |
---|---|---|---|
LT2000 | 215g | 4,900円 | 4個 |
LT2000S | 215g | 4,900円 | 4個 |
LT2500S-XH | 235g | 4,600円 | 4個 |
23レガリスのテクノロジー
『23レガリス』も多くのテクノロジーを搭載しています。
アイテム | エアドライブデザイン (ベール・ローター) | ZAION V |
---|---|---|
20クレスト | ✖ | ✖ |
23レガリス | 〇 | 〇 |
エアドライブデザイン(ローター・ベール)=軽量化・剛性UP
ZAION V = 素材の名前で軽量化・剛性が向上している
『23レガリス』の8,000円台で175ℊは驚異的なコスパです。
また、大物狙いは負荷がかかるのでより高価なグレードのリールの方が長持ちします!
予算が許すのであれば、『レガリス』が最もおすすめのリール!
ダイワ 24レブロスとの比較・違い

出典:ダイワ
『20クレスト』よりも一つグレードが上の『24レブロス』との比較です。
人気のエントリーモデルです!
ダイワ24レブロス
アイテム | 標準自重 | 実売価格 | ボールベアリング |
---|---|---|---|
LT2000S | 195g | 7,300円 | 4個 |
LT2000S-XH | 195g | 7,300円 | 4個 |
LT2500S-XH | 210g | 7,300円 | 4個 |
ダイワ20クレスト(本記事)
アイテム | 標準自重 | 実売価格 | ボールベアリング |
---|---|---|---|
LT2000 | 215g | 4,900円 | 4個 |
LT2000S | 215g | 4,900円 | 4個 |
LT2500S-XH | 235g | 4,600円 | 4個 |
レブロスの注目テクノロジー

出典:ダイワ
エアドライブデザイン
ベールとローターを薄く・新形状にすることで軽量化・剛性そのままに
『タフデジギア』
特別に設計された高強度の素材を使用し、ストレスのない滑らかで快適な回転が長期間持続するリールに仕上がっています。
アイテム | エアドライブデザイン (ベール・ローター) | タフデジギア |
---|---|---|
20クレスト | ✖ | ✖ |
24レブロス | 〇 | 〇 |
価格を重視『クレスト』
軽量・剛性・巻き心地を重視『レブロス』
シマノ21ネクサーブの比較・違い

出典:シマノ
『ダイワ20クレスト』と同価格帯でシマノの最安値リール(ライン付属なし)の『シマノ21ネクサーブ』との比較です!
シマノ21ネクサーブ
アイテム | 標準自重 | 実売価格 | ボールベアリング |
---|---|---|---|
C2000S | 225g | 4,600円 | 3個 |
2500S | 265g | 4,600円 | 3個 |
2500HG | 250g | 4,600円 | 3個 |
ダイワ20クレスト(本記事)
アイテム | 標準自重 | 実売価格 | ボールベアリング |
---|---|---|---|
LT2000 | 215g | 4,900円 | 4個 |
LT2000S | 215g | 4,900円 | 4個 |
LT2500S-XH | 235g | 4,600円 | 4個 |
ボールベアリング数から、巻き心地は『20クレスト』が1歩リード
価格を重視『ネクサーブ』
自重・巻き心地を重視『クレスト』
シマノ23セドナの比較・違い

出典:シマノ
『ダイワ20クレスト』と同価格帯の『シマノ23セドナ』との比較です!
シマノ23セドナ
アイテム | 標準自重 | 実売価格 | ボールベアリング |
---|---|---|---|
C2000S | 215g | 4,800円 | 3個 |
C2000SHG | 215g | 5,300円 | 3個 |
2500S | 240g | 4,800円 | 3個 |
ダイワ20クレスト(本記事)
アイテム | 標準自重 | 実売価格 | ボールベアリング |
---|---|---|---|
LT2000 | 215g | 4,900円 | 4個 |
LT2000S | 215g | 4,900円 | 4個 |
LT2500S-XH | 235g | 4,600円 | 4個 |
セドナの注目テクノロジー
ギアの高耐久性(リールの寿命)を重視『ネクサーブ』
巻き心地を重視『クレスト』
20クレストに合わせるロッド ソルティーアドバンス

出典:シマノ
シマノからリリースされているメバリングロッドの、下から2番目のグレードである『19ソルティーアドバンス』は、1万円以下のロッドの中で最もコストパフォーマンスが良いです!
シリーズ名 | 重量 | 実売価格 |
シマノ 19ソルティーアドバンス S76UL-S | 75g | 9,700円 |
ダイワ 18ルアーニスト 74UL-S | 119g | 7,500円 |
2000円の差で約45gの大きな差があります。
コスト重視『ルアーニスト』
快適性、感度、楽しさ重視『ソルティーアドバンス』
20クレスト おすすめポイント・評価

20クレストは、
・約5,000円と非常にリーズナブル(人気メーカーダイワの最安値)
・同価格のリールと比較しても最も軽く、ベアリング数も多い。
・ドラグの滑り出しがなめらかなテクノロジーを採用で、不意の大物にも対応可能
これからメバリングを始める方におすすめのリールです!
20クレストまとめ

まずは番手(大きさ)を決め
そこからスプール(溝の深さ)を選びます。
番手
メバルは引きが強いので、狙うサイズによって番手を決めると良いです。
25cm以下のメバル=2000番手
25cm以上のメバル=2500番手
スプール(S)
『S』が付くとラインが巻ける量が減る
(ライントラブルが減る)
餌釣り=『S』が付かないもの
ルアー釣り=『S』が付くもの
LT2000
・街灯元で25cmまでの数釣りされる方
・ジグヘッド1g以下も操作しやすいノーマルギア
・餌釣りなど様々な釣りをされる方(ラインが多く巻ける)
LT2000S ※最もおすすめ!
・街灯元で25cmまでの数釣りされる方
・ジグヘッド1g以下も操作しやすいノーマルギア
・ラインが絡まりにくく、飛距離も出やすい浅溝
LT2500S-XH
・25cm以上のメバルを狙う方
・フロートやキャロで遠投する方
・エギングも兼用で考えている方
価格帯の近いもの比較一覧(2000番手で比較)
メーカー シリーズ | 実売価格 | 自重 |
シマノ 21ネクサーブ | 約4,600円 | 225g |
シマノ 23セドナ | 約4,800円 | 215g |
ダイワ 20クレスト | 約4,900円 | 215g |
ダイワ 24レブロス | 約7,000円 | 195g |
ダイワ 23レガリス | 約8,500円 | 175g |
スペック一覧
アイテム | 自重 | 巻取量 | ギア比 | 糸巻量PE | ボールベアリング | 実売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
LT2000 | 215g | 68cm | 5.2 | 0.6号-200m | 4個 | 4,900円 |
LT2000S | 215g | 68cm | 5.2 | 0.4号-200m | 4個 | 4,900円 |
LT2500S-XH | 235g | 87cm | 6.2 | 0.6号-200m | 4個 | 4,600円 |
評価はこちら
20クレストは、
・約5,000円と非常にリーズナブル(人気メーカーダイワの最安値)
・同価格のリールと比較しても最も軽い。
・ドラグの滑り出しがなめらかなテクノロジー『ATD』を採用で、不意の大物にも対応可能
この記事がリール選びに役立てればと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!