エギング 満月ポイントに新月に行ってみた【グローカラー】

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
エギング

この記事を書いた人
TPくん

エギング・メバリングを愛しています。
・釣り歴10年 広島県とびしま海道
・雑誌「釣り画報」に2回掲載歴あり
・尺メバルとキロイカ(秋)狙い 記録
 アオリイカ:720g(秋イカ)
 メバル:28 cm

TPくんをフォローする

9月15日 月夜のないエギング

釣行データ
・2023.09.15
・広島とびしま海道
・18:40~22
:40
・新月大潮3日目
・海水温 26.5℃

夕マズメの恩恵を受けて到着直後から3連チャン!!

かと思いきや、その後失速で3カ所をまわり、7杯でした。

半月前、同じ場所の満月釣行では

3時間ずつで12杯13杯だったので

釣果が落ちていますし、体感でもやはり月明かりあるのと比べて渋かったなという印象です。

反省点

回ったポイントには街灯があるものの、街灯のポジション的に海中まで光がしっかり届いていなかったのではないかと思います。

今回のポイントに関してですが、

満月大潮で釣れたポイントでは、月明かりがないと爆釣はしない。

なので、新月まわりは街灯がしっかりと海中まで届いている、

かつ潮通しが良い場所をランガンする。

釣れないことはないですが、短時間でコンスタントに※つ抜けを狙うのであれば、

満月周りのポイント新月周りのポイントをもっとしっかり分けていくべきだと思いました。

つ抜け=10杯以上釣ること。

そのためにも、釣れないこと覚悟で淡々とランガンを繰り返し

ポイントの引き出しを増やしていくべきだと思いました。

【選択】エギのカラーローテーションについて

カラーや下地(テープ)

個人的には下地の色はあまり関係ない。

しいて言うなら赤テープが良く釣れる印象。

程度にしか考えていません。

SHIMANOの湯川さんも、動画内で

「エギの色は特に気にしていない」

とおっしゃっていたのと

スイチャンネル(YouTube)でも、

水中で2つ色の違うエギを動かして反応を見る実験動画でも

色はあんまり関係ない!

という検証結果も出ていました。笑

またアオリイカの目は、カラーではなくモノクロ(白黒)にしか見えません。

色によって若干の色の濃淡はあると思いますが

とにかくグローカラー(光量)のエギで、

まわりの黒とのコントラスト(明暗の差)をはっきりさせて目立たせる

ことを意識しています。

YAMASHITAのエギ王K490グロー

490グローは、ただ光っているだけではなく

アオリイカが最も感じやすい紫外線の強さを出しているので、かなりのアピールになります。

メバリングとエギングをメインにやるのですが、

どちらもグローカラーは非常に強い印象で、グロー信者の一人です。笑

出典:YAMASHITA

個人的には、エギ王Kのハイドロフィンによるフォールの安定と490グローのアピールを兼ね備えた

エギ王Kぶちぶちコーラル(虹テープ)は、月明かりのない新月にはかなり強いと思います!!

フィールドや状況によりますが、

ぶちぶちコーラルにシャロータイプはないので、

2.5号(沈下速度5秒/m)を使って沈下速度を落としてあげて

じっくりアオリイカに見せてあげることが重要だと思います!

エギを交換するタイミング

1つは、同じ場所に時間を空けて投げる場合。

セオリーとして、同じ場所に連続で投げることはありません。

しかし、歩いて広範囲を打つ場合に

戻ってきて時間を空けて同じ場所に投げる、ということはあります。

このような場合は、エギを交換します。

エギに墨(スミ)がついた場合

釣れた直後は、スミがついたままもう1度同じエギを投げます。

理由は、まだ同じエギを追いかけている個体がいる場合があるから

エギについたスミを取ることが目的です。

なので、少し強めにしゃくります。

それで釣れない場合は、エギを交換します。

アオリイカは嗅覚もあると言われているので、

エギについたスミが、万が一匂ったら釣れないであろうという個人的な推測です。

昔は、こうした細かい点を がさつにしていて釣れていなかったのかなと思うので

今は、かなり気を付けています。笑

また、スミはアオリイカがピンチの時に出すものなので、極力 違和感を与えないようにスミの付いていないエギに替えるのが良いと考えてます。

また、帰宅後はスミの付いたエギは歯ブラシを使って汚れを落とすようにしています。

メバルとアオリイカは同じポイント?

※写真は今回の場所ではありません。

今回入ったポイントは、先行者のおばあちゃんがいて青虫でメバルを狙っていました。

話を聞くと、春ごろにはこのポイントでメバルが良く釣れるようです。

メバルとアオリイカの居つく場所は、

潮通しが良い岩礁帯や藻のある場所。

などの共通点が多く

実際に、他の場所でも秋に大型のアオリイカを釣り上げた磯で

春に大型のメバルを釣り上げた経験もあります。

ランガンで、アオリイカポイントを探していても

ここメバルもいそうだな!

という場所が多いです。

メバリングをされる方は、是非メバルポイントでエギングをしてみてください!

今回よく釣れたおすすめのエギ

前回の釣行と同様

5種類のエギをローテーションさせていたのですが、

良く釣れたエギはこの2本でした!

早秋の間は、これらのエギにお世話になりそうです。笑

エギ王 LIVE

チラツキイワシ 2.5号

チラツキアジ 2.5号

それでは、皆さんが爆釣できますように祈っております!!

タイトルとURLをコピーしました