エギング 満月と新月どちらが釣りやすい?~月夜とアオリイカの関係を解説~

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
エギング

エギングに月は関係しているの?
満月と※新月どちらが釣れるの?

このような質問に答えます!!

結論から申し上げますと

エギングの釣果に月は大いに関係していて
満月の方が新月と比べて、数倍釣りやすいです!

なぜ釣りやすいのか、詳しく解説していきます!

※新月=月がほとんどでていない状態、満月の真反対。

この記事を書いた人
TPくん

エギング・メバリング・アジングを愛しています。
・釣り歴10年 広島県とびしま海道
・雑誌「釣り画報」に2回掲載歴あり
・尺メバルとキロイカ(秋)狙い 記録
 アオリイカ:720g(秋イカ)
 メバル:28 .7cm

TPくんをフォローする
楽天モーションウィジェット

満月と新月どちらが釣りやすい?

結論から言いますと、満月の方が圧倒的に釣りやすいです!

理由は、月明かりで海中が照らされてアオリイカからエギが見やすくなるからです。

もう一つ理由があって、満月=大潮なので潮の流れが大きく、海底のプランクトンが巻き上げられ、小魚が活性化しその小魚を狙ったアオリイカも高活性になります!

魚は新月の方が釣りやすい

一般的な、アジメバルなどの魚は満月で月明かりがあると

外敵に襲われる可能性が高まるので、物陰に隠れたり簡単に食ってこなくなります。

そう考えると、アオリイカの警戒心はアジやメバルよりは高くないように感じます。

ですが、アオリイカの成長スピードはすさまじく早く、小型と大型の個体では警戒心も大きく変わってくるので一概には言えません。

今までの経験を踏まえても満月が釣れる

自身も爆釣したのは、ほぼ全て満月の夜です。

雲から月明かりが出てきた瞬間にあたりが出だしたことや、月が出始めた瞬間にあたりが出だしたこともあります。

また、インスタなどで釣果を確認していても、やはり満月の夜には爆釣している方がかなり多い印象です。

満月と新月の攻め方

では、新月ではアオリイカは釣れないのか?という疑問が出てきますが、

新月には新月の攻め方があります。

新月の攻め方

新月の夜は月明かりがないため、街灯周りを狙うのが基本です。

街灯が照らすことでエギがアオリイカから見えやすくなり、ヒット率が上がります。

また、街灯の光にはプランクトンが集まりやすく、
それを狙って小魚が寄り、さらにその小魚を追ってアオリイカが接岸してくる──
という食物連鎖の流れが生まれやすいのもポイントです。

食物連鎖の流れ
プランクトン → 小魚 → アオリイカ → 大型魚

そして新月は街灯のない場所がほぼ真っ暗になるため、街灯下の優位性はさらにアップ。「明かりのある場所がアオリイカのたまり場」になる傾向が強くなります。

街灯は人が多い、、

こんな悩みが多い方もおられるのでは。

そんな方は、朝マズメ・夕マズメを狙ってみてください。
アオリイカの新月周りは朝マズメ・夕マズメに捕食を多くするというデータもあります。

満月の攻め方

おすすめのポイントは、潮通しの良い暗闇の磯やテトラ帯です。

満月の夜は月明かりが強く、街灯周りでも釣れやすい状況ですが、
街灯下は人気ポイントのため、釣り人が多く、先にエギを投げられている可能性が高いです。

そのため、エギを見慣れて警戒している「スレイカ」が多くなりがちです。
(※スレイカ=エギが偽物だと見抜いて食わない個体)

そこで狙いたいのが、釣り人があまり入らない“暗がりの磯やテトラ帯”。
こうした場所はエギが投げ込まれる回数が少ないため、スレていない警戒心の薄いイカが多く、爆釣のチャンスがあります。

上弦の月(じょうげん)下弦の月(かげん)とは【半月】のこと!

上弦の月(じょうげん)下弦の月(かげん)の特性を理解し、満月以外でのアオリイカの攻略の糸口を探します!

上弦の月(じょうげん)下弦の月(かげん)

【半月】のこと!

※満月と新月の中間が「上弦」「下弦」

半月の特徴

上弦の月
左側 が欠けている

昼間から深夜まで月が出ている
下弦の月
右側 が欠けている

深夜から昼まで月が出ている

日の出・日の入りがあるように
月にも、月の出・月の入があります。

【重要】上弦の月・下弦の月狙い方

つまりエギングで、月明りを求めて釣行しようと思えば
下記の通りになります。

上弦の月の狙い方
昼間から深夜まで月が出ている

夜間、深夜までを狙う。
下弦の月の狙い方
深夜から昼まで出ている

深夜から明け方を狙う。

今日は月の露出が多いからといって出かけたものの、まだ月が出ていないORもう沈んで月がない!

なんて状況もあり得ます。

月が出ている時間を要チェック!

上弦の月・下弦の月 ややこしいな!と思う方は

タイドグラフBIというアプリでは月の出る時間・月の入る時間が潮汐表と一緒に出てきます!

下記の図だと、3:51に月が出てくるというのが分かります。

釣行前に、月の出る時間を調べて釣行計画に入れることでより綿密な計画が立てることができます。

エギングで月はかなり重量な判断材料です。

タイドグラフBIについては、下記の記事にて使い方を徹底解説しています。

【結論】
月の出ている時間と、満潮の合わさる時間帯を狙い撃ち!

エギングと月の関係まとめ

エギングの釣果に月は大いに関係していて
満月の方が新月と比べて、数倍釣りやすいです!

満月付近の明るい日を狙って釣行するのがおすすめ
 月明かりによりエギが見えやすく、アオリイカの反応が良くなりやすい。

新月の基本は街灯元、人が多ければ潮通しの良い暗がりの磯・テトラ帯は狙い目
 釣り人が少なく、スレていない個体が多いため高確率で釣れる可能性があります。

上弦・下弦の月(半月)もチェックする
 満月・新月以外でも、月が出ている時間を把握しておくことが重要。

この記事が、皆さまの釣果アップに繋がれば嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました